ディアトークは7日間の無料体験だけで解約できます。
ディアトークは、スピフルやシャドテンと併用することで、英語力の劇的な向上が期待できる英会話アプリです。
ディアトークの無料体験で気に入らなければ、公式サイトから簡単に解約できます。
無料体験だけで解約するための注意点は1つだけ。
この記事では、ディアトークの解約方法や解約の注意点を詳しく解説しています。
ディアトークを安心して始めるために解約方法について知りたい方は、この記事をご確認ください。
ディアトークについて確認したい方は、下のリンクより公式サイトをご確認ください。
↓↓↓

ディアトークを無料体験だけで解約するときの注意点
ディアトークの解約そのものはとっても簡単。
解約の手順は後で詳しく説明しますが、フォームに従って入力するだけなので、迷うところはありません。
ただ、次の点だけは注意していてください。
無料トライアル期間内に解約しなければ、自動で月額プランが開始される
解約手続きを忘れてしまうと、1ヶ月プランの場合4,380円(税込)が引き落とされます。
ディアトークの解約についてのその他注意点
ディアトークの解約についての、その他の注意点は次の3点です。
- クーリング・オフは適用されない
- 中途解約はできない
- 12ヵ月プランを途中で解約しても返金はない
ディアトークは誰からも説明や勧誘があるわけではないので、クーリングオフは適用されません。
ディアトークは、サービスが開始された後に解約しても、返金はなく、申し込んだ期間のサービスが継続します。
それは1ヵ月プランも12ヵ月プランも同じで、12ヶ月プランの場合でも、返金はありません。
もちろん、12ヶ月間はサービスが利用できます。
ディアトークの解約手順を画像で詳しく説明
ディアトークを無料体験だけで解約したい場合、次の手順で解約してください。
- ディアトークのトップページを開く
- 解約手続きの入り口を開ける
- 申し込み時の入り口を選択する
- アンケートに答える
- 解約完了
順番に操作するだけなので、迷う所はないと思います。
以下、画像付きで解約方法を詳しく説明します。
Step1:ディアトークのトップページを開く
ディアトークを解約するための1つ目のステップとして、まずはトップページを開きます。
一番上の「人の形」のマークをタップします。

Step2:解約手続きの入り口を開ける
2つ目のステップは、解約手続きの入り口を開けることです。

「人の形」のマークをタップすると、上の画面が開きます。

その画面を下にスクロールして、「サブスクリプションの解約」をタップします。
Step3:申し込み時の入り口を選択する
次の3つ目のステップは、申込時の入り口の選択になります。

申し込みを「Webページ」よりしたか、「アプリ」よりしたかを選びます。
選ぶだけで、その後何か特別なことがあるわけではありません。
間違えても、全く問題はないのですが、ほとんどの方は「Webページ」から申し込まれると思います。
Step4:アンケートに答える
続いての4つ目のステップですが、アンケートへの回答です。

質問は全部で6つあります。
ディアトークを更によくするための感想を集めるような内容です。
アンケートの内容と解約とは、全く関係ないので気軽に答えてください。
Step5:解約完了
3つめのステップのアンケートに答えると、下の画面になります。

この画面が表示されると、解約は完了です。
無料体験の場合、解約しても申し込みから7日間は使用できますので、有効に活用してください。
ディアトークの解約についてのまとめ
プログリットが提供するスピーキング添削サービス「ディアトーク」の解約方法について説明しました。
ディアトークはアプリから簡単に解約できます。
無料体験だけで解約したい場合、ディアトークの無料体験期間に手続きを完了しないと、月額料金が発生します。
有料プランの場合、途中解約しても返金はされません。
これらさえ知っていれば安心して無料体験ができます。
ディアトークの無料体験は、下のリンクより公式サイトよりお申し込みください。
↓↓↓

コメント